
2016年05月14日
フライパンでパン焼き
昨日は酵母レッスンコースのパン教室でした。お産をはさんで、約1年がかりで最後のレッスンを終えられました。
昨日仕込んで野菜室で一晩発酵させた紫いものマフィン生地。
オーブンを立ち上げるのも大げさだなー、と思い、今日はフライパンで焼くことにしました。
70グラムに分割して予熱したフライパンにのせます。
しっかりと霧吹きをして(ここ、すごく大事!!)、ふたをして(ここも大事!裏返すまで途中でふたは開けないでね。)7分、焼き色を見てみると、ちょっと黒っぽく焦げています!
生地に甘酒を入れていて糖度が高いので、温度が高すぎたのでした。
裏面はフライパンの下にガスマットを敷いて8分ほど焼きました。なければ魚焼き網で代用もできます。
この魚焼き網、最近のガスコンロはセンサーがついているので熱くなりすぎるとセンサーが反応して消えてしまうことも
そういった場合は火を付けたり消したりしながら焼くことになりましょうか...。
ガスコンロの進化も、手放しには喜べないこもれびです。幸い今回は火も消えることなく焼き上げることができて一安心。

オーブンがなくても、少しの工夫でフライパンやホットプレートで気軽に焼くことができます!
生地は小さめに分割、しっかり霧を吹く、などなど。
ぜひお試しを!
昨日仕込んで野菜室で一晩発酵させた紫いものマフィン生地。
オーブンを立ち上げるのも大げさだなー、と思い、今日はフライパンで焼くことにしました。
70グラムに分割して予熱したフライパンにのせます。
しっかりと霧吹きをして(ここ、すごく大事!!)、ふたをして(ここも大事!裏返すまで途中でふたは開けないでね。)7分、焼き色を見てみると、ちょっと黒っぽく焦げています!
生地に甘酒を入れていて糖度が高いので、温度が高すぎたのでした。
裏面はフライパンの下にガスマットを敷いて8分ほど焼きました。なければ魚焼き網で代用もできます。
この魚焼き網、最近のガスコンロはセンサーがついているので熱くなりすぎるとセンサーが反応して消えてしまうことも

そういった場合は火を付けたり消したりしながら焼くことになりましょうか...。
ガスコンロの進化も、手放しには喜べないこもれびです。幸い今回は火も消えることなく焼き上げることができて一安心。
オーブンがなくても、少しの工夫でフライパンやホットプレートで気軽に焼くことができます!
生地は小さめに分割、しっかり霧を吹く、などなど。
ぜひお試しを!
Posted by こもれび at 11:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。