
2010年03月18日
今週のパン 3/16

遅くなりましたが、今週のパンのご紹介です。
ライ麦50 名前の通り、ライ麦が50%入っています。
ライ麦だけでおこしたサワー種を使っているので酸味があります。
が、まろやかで深みがあって、ただ酸っぱいだけじゃないんです。
日を追うごとに味が深まってきて、個人的には3日目くらいからがおいしいなぁ、
と感じていたのですが...。
今回焼いたその日にナイフを入れて、食べてみたところ
これもおいしい!
皮がざっくりしていて、中身はもっちり、しっとり、軽い酸味でいくらでも食べられる。
新たな発見でした。
ライ麦50 名前の通り、ライ麦が50%入っています。
ライ麦だけでおこしたサワー種を使っているので酸味があります。
が、まろやかで深みがあって、ただ酸っぱいだけじゃないんです。
日を追うごとに味が深まってきて、個人的には3日目くらいからがおいしいなぁ、
と感じていたのですが...。
今回焼いたその日にナイフを入れて、食べてみたところ
これもおいしい!
皮がざっくりしていて、中身はもっちり、しっとり、軽い酸味でいくらでも食べられる。
新たな発見でした。

キャロブの蒸しパン
一見ココアのパンに見えますが、キャロブです。
キャロブ・・・イナゴ豆のさやの粉、ノンカフェインなのでココアの代用としてよく使われます。
こもれびのパンは基本的には砂糖を使わないので、甘みは「甘酒」です。
こちらも自家製です。
甘酒が入ると穏やかで深みのある味になり、かみしめるとおいしいのです。
蒸しパン、といってもずっしり食べごたえがあります。
一見ココアのパンに見えますが、キャロブです。
キャロブ・・・イナゴ豆のさやの粉、ノンカフェインなのでココアの代用としてよく使われます。
こもれびのパンは基本的には砂糖を使わないので、甘みは「甘酒」です。
こちらも自家製です。
甘酒が入ると穏やかで深みのある味になり、かみしめるとおいしいのです。
蒸しパン、といってもずっしり食べごたえがあります。
他にも、グリーンレーズンとくるみ、全粒粉のパン、食パンなども焼きました。
Posted by こもれび at 13:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。