› 天然酵母パン こもれびだより › ディンケル100%ブロート

2010年09月15日

ディンケル100%ブロート

ディンケル100%ブロート

こちら、ディンケル小麦の全粒粉100%のパンです。
友人から、市内の企業にインターンシップに来ているドイツ人が、アレルギーがあって市販のパンが食べられなくて困っている、と聞きました。

よくよく話を聞いてみると、小麦だけでなくライ麦も食べられないとのこと...。
うーん、困った。
そういえば、小麦でも「ディンケル」という古代小麦ならアレルギーを発症しないケースが多い、と聞いたことがあるのを思い出した。
たずねてみると、母国ではディンケルのパンを食べていらしたとのこと。幸いにも「大地堂」さんのディンケル全粒粉が少し残っていた。

さて、普通なら酒粕酵母の中種を使ってパンを仕込むわけだが、このパンには小麦は使えない。
よって、このパンだけのためにディンケルを酒粕酵母の元種に混ぜて1日置いたものをまず作る。
これを中種に、生地を仕込む。
全粒粉100%のパンは今まで作ったことがない。
つながるか?不安になったが、混ぜてみるとつながるものです。生地がまとまるまでほんの数分、あっという間にまとまりました。
あとは冷蔵庫で一晩。途中で何回かパンチをする。
ゆるめの生地にしたせいか上がってくるのもけっこう早い。2次発酵も意外に早い。
なんとかパンになってほっと一安心。
持ってみると、「重い」。

持っていくとさすがドイツのお方、「こういうの好きです。二つともください。」と言われてしまいました。

その後...
追加で注文をいただきました。
「おいしかったです。」と。
かの地でどんなディンケルブロートを召し上がっていらしたのか詳しくは聞いていませんが、とにかく気に入っていただけたことがうれしかったです。
ディンケルブロート、今後も研究の余地ありです。



Posted by こもれび at 12:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。